公園は子供が楽しく過ごせる場所の一つですよね。
そんな公園で、よく目にする光景はママさん達が話をしている姿。
世間話や子供の育児の話をして息抜きにもなりいいことだと思います。
ですが、一歩間違えれば、子供にとって楽しいはずの公園が楽しくなくなります。
目次
先日あった出来事
いつものように、僕は子供3人と一緒に公園のブランコで遊んでいました。
公園の端の方ではいつも通りママさん達(4人ぐらい)で話をしていて、その子供たちは子供同士で仲良く遊んでいました(幼稚園年長〜小学1年生ぐらいだと思います)。
その中に混じって3歳ぐらいの女の子も遊んでいました(誰かの妹だと思います)。
ブランコから少し離れた所で鬼ごっこみたいな感じで遊んでいたので、特に気にすることもなく我が子とブランコで遊んでいた時、
動いてるブランコに3歳ぐらいの女の子が走ってきて....
危ない!!!!(咄嗟に大きな声が)
たまたま女の子の存在に気づけたのでブランコを止めることができ、ケガもなく無事でした。
ただあと少し遅れていれば間違いなくブランコが頭に直撃していただろなと思います。
ほんとに危機一髪。何もなかって良かったと今でもおもいます。
その子の母親は?
子供は遊びに夢中になると目の前のことしか見えなくなるので、仕方がないと思います。
ただ、その時母親はというと、、、
話に夢中で子供がブランコに突っ込んできたことすら気づいていません。
子供が母親のもとに戻っていき、その時に気づいた様子でした。
もう1度考え直してほしいこと
それはなんで公園に行っているのか。
誰のために公園に行っているのか。
自分の息抜きをするのが1番ですか?
怪我をして子供に痛い思いをさせるためですか?
そうじゃないですよね。世界に1人しかいない宝物。
〝1番は子供に楽しく遊んでほしいから″であってほしいです。
公園は安全。場合によっては危険
公園は正しく使えば安全な場所です。
ただ、間違った使い方、ルールを守らないと大けがにつながり危険な場所になります。
特に小さい子供は言葉もわからず、視野が狭いので何度言ってもわかりません。
なので子供から目を離さないように心がけてほしいです。
あなた次第で安全な場所にも危険な場所にもなるということを再認識してください。
最後に
何かあってからでは手遅れです。
みんなが笑顔で楽しく遊べるようにしましょう!!
最後まで読んで頂きありがとうございました