こんにちは、tsuyoです😊
今日は魔の2歳の娘が最近よく言う言葉を書いていきます。
3人目(長男5歳、長女4歳、次女2歳2ヵ月)ってこともあるのかわかりませんが、言葉の発達がかなり早い次女。
1歳半ぐらいの時には会話が通じるようになって『〇〇持ってきて』って言うと、ちゃんと言った物を持ってきてくれ、『これ捨ててきて』と言うとちゃんとゴミ箱に捨てくれました。
2歳になり更に言葉のレパートリーが増えてきました。
少しだけ紹介します😊
目次
パート1 ツッコミ
家で鳥(インコ)を飼っていて、鳥に餌をあげているときのこと。
パパ『しろ(インコの名前)餌やで。』
餌を手に乗せてしろにあげようとしてましたが、手に乗っただけでしろは餌を食べようとしません。
お腹空いてないんかな?と思って餌を餌箱に入れようとした時、しろが手の上の餌を食べ始めました。
すると次女がしろに対して
『食べるんかーい』
さすが関西人。
パート2 とうもろこし
長男が2,3歳の頃はとうもろころし
長女が2,3歳の頃はとうもろち
そして次女はとうもころし
是非1度子供に言ってもらってください
それぞれ色んな言い方をしてるので可愛いですよ!
可愛い喋り方するのは今だけなので、思い出に残るようムービーオススメします😊
パート3 反抗
最近よく兄妹喧嘩をするようになり、長男と次女が喧嘩することもあります。
次女が長男のおもちゃを使ってたとき、
長男『それ〇〇(長男の名前)のやから返して』
次女『いーやーやー』
長男『〇〇のやから返して』
次女『ちゃうちなー』
これの繰り返し。
反抗してるけど若干赤ちゃん言葉が混じってるのが可愛いですね。
パート4 小さな主婦
仕事から帰ってご飯を食べる時の会話
次女『パパ何飲む?』
パパ『お茶ちょーだい』
次女『冷たいの?あちゅいの?』
パパ『熱いお茶ちょーだい』
次女『ママーあちゅいお茶やって』
そして毎回コップをママの所に取りに行ってパパのところまで持ってきてくれます。
ちょー癒されます。
パート5 ご飯
ご飯の時
次女『パパ見て!ぴっかりーんした』
パパ『ん?ぴっかりーん?』
って言うと
お茶碗を見せてきて
次女『ほら、ぴっかりーんした』
まとめ
子育て、育児は大変なことが多いです。
ですがそれ以上に日々の子供の成長に驚かされることばかりで楽しいです。
今は当たり前の会話でも少し大きくなるとハッキリ喋るようになります。
小さい子供がいる方は今の当たり前を1つでも動画に残しておくことをお勧めします☺️